2017年9月22日金曜日

トップロープをずらす

9月17日(日)は、雨にてロープワーク講習。
女性TDさん、女性FSさん、加えて新規のTK夫妻。
またまた講習生からの質問。

あるルートをトップロープで登っていて、隣の隣のルートにトップロープを掛け替えたいという場面での話。(終了点がバンド状になっていて、隣の隣のルートまで恐る恐るならトラバース可能、という状況と推察される。)
「セルフビレイを延々と延長して対処したのだけど、スリングやらカラビナで連結するのが怖かった。特に、カラビナでの接続は環付き必須なのか、カラビナ交互とかはどうなのか?」

1つ目は、カラビナ接続に関する問題。
もっとも安心なのを、環付き2枚交互(or環付き+普通のカラビナ)とすると、カラビナ交互、環付き1枚、カラビナ1枚、といった選択肢はどんな場面で許容できると考えるべきでしょうか?
また、トップロープなどでよくやるヌンチャク交互は、どの辺に順位づくのでしょうか?
しかもこれ、人によって安全基準も異なります。

2つ目は、セルフの延長ではなく、もともとのルートの終了点にクリップしたままリードとして隣のルートまでトラバースした方が安全だったんじゃないか?という点。
これは、トラバースでフォールした際に、どうなるかを想像してみてくださいませ。
詳細に書いても誰も喜ばないと思うので、本日の復習程度で。

ちなみに、初心者がこういう方法に習熟していくのも善し悪しですね。
トップロープへの逃げ癖を助長するという雰囲気もありますし、山っぽい応用的なロープワークに強くなるという雰囲気もあります。

ただ、本日に関しては良い教材になりました。