2016年12月2日金曜日

グレードの難しさと便利さ

12月1日(木)は、ムーヴLv.0。
女性HSKさん、男性KDさん、男性YNさん。
HSKさん、次回からジムリードに進んでO.K.としました。
講習とは全く関係なくて、申し訳ありません。

最近、グレードについて御意見をいただくことが続きまして。
ボンヤリと色々考えたので、それについて。

グレードは曖昧だけれど、役にも立つ、という話。

例えば、私がボルトルートを3トライでR.P.したとします。
持久系ルートなら、5.11d~5.12cくらいかなと思います。
めちゃくちゃ幅がある回答ですね。

自分なりの目安。
5.11d:オンサイト ~ 数トライ
5.12a:もしかしたらオンサイト ~ 2日程度のトライ
5.12b:数トライ ~ 3日程度のトライ
5.12c:ごくまれに数トライ ~ 登れなくて封印
5.12d:(登れるものもあるけれど、数トライで登れることは、まず無い)

ただ、あとは“グレードを当てる”という感覚で、同じ数トライでも
「めっちゃくちゃ頑張ったし、他の人も苦労しそうだな。なんか、身長でだいぶ得した感覚もあったしな。」
などと思えば、高めのグレードだと予想します。(5.12b~5.12c)

「うーん、一撃すべきだったか?ミスで3トライ掛かってしまったような気がする。苦手なムーヴだったのか、他の人は簡単に登っちゃいそう。」
などと思えば、低めのグレードだと予想します。(5.11d)

私がちょくちょく書く体感グレードには、多分に予想が含まれます。自分が185cmだからってのも、あります。
つまり「体感+予想」で、何となくグレードを当てにいってます。

ちなみに、これは持久系ルートの話で、1ヶ所だけ苦手ムーヴがあったりするとどんな易しいはずのグレードでも何度も練習してムーヴ解決することだってあります。
そうなると、トライ数でグレード換算って論法自体も使えません。

よく、「何人か登ってもらって、ようやくグレードが確定する。」みたいな話になります。
残念ですが、そんなもんですよね。

それでも、ある程度はグレードを目安とか励みにしたい気持ちは、痛いほど分かります。
オンサイトトライを頑張りたいと思ったら、大体このぐらいのグレードに取り付いてみよう、とか。
1日で終わるくらいのルートにトライしたいなら、このルートかな、とか。
「初5.12aだ!」とか。
ホント、色々と便利ですよねぇ。

曖昧だけれど、役に立つ。
同じ趣旨の話は、大抵の入門書に書いてあるような気もしますが。