2016年10月14日金曜日

週に何回登る?

10月13日(木)は、クラックリード講習にて、湯川。
女性MMさん。
<今朝は寒い>

行き帰り、ちょっと話題に上がったこと。

クライミングの練習で、週1回で現状維持、週2で上達、上手い人は週3~4くらい、という話です。
ジムで言われるそうです。
<プッシュ>

私自身の実感としても、周りのジム仲間なんかを見ていても、おおよそ当たっているとは思います。

ただ、週1回でも実際はチョットずつ伸びる、週3、4以上やるには故障を避けるために色々な工夫が必要(練習メニュー、ケア、健康管理)。
といった、補足もあると思います。
<クライムダウン中>

以下、私の実感。

・パワーのトレーニングとして
ジム通いを筋トレみたいに考えると、中6日空けると、空け過ぎ。
逆に、2連登はレスト不足。
中1日、中2日が、一応の目安。

・テクニックのトレーニングとして
初心者は、単純な慣れで一定の上達が見込めるので、毎日登ることが望ましい。(パワーの項目と相反するので、故障しないための調整は各自の判断で)
中級者は、本気トライの中でテクニックのトレーニングになる、という部分が大きいはず。連登に限りがある。一般的には、土日で岩場など2連登くらいまでは、それなりの本気トライが出来る。
<よく乾いた大和屋>

 ・パワー以外の面での回復力を考慮
メンタル&体力:
本気トライや持久力トレの後の、猛烈な虚脱感。週何回くらいは耐えられますか?それは、あなたの他の生活面との兼ね合いで、現実問題いかがですか?
また、虚脱感が抜けきらないまま次のトレーニングに入ると、事故や故障のリスクも上がります。

皮:
クラックの本気トライを続けると、皮が・・・。
垂壁カチ系の本気トライでも、指皮が・・・。
ガバで持久力トレーニングをしても、ガバダコが・・・。
これに関しては、幸いクラックならサイズ毎、フェースなら傾斜ごとに消耗部位が異なるので、調整しやすいはず。
<バック&フット>

あとは、ジムでもロクスノ紙面上にも強いクライマーがいっぱいいるので、その方々の練習方法を御参考に。

「ジムスタッフなんで、結局毎日登っちゃいます。」
という人もいれば、
「私は、週1回です。」
という人もいます。
<ステミング>

という訳で、これといった正解はありません。

・本気トライをちゃんとしたいなら、中1日空けるのが普通で、せいぜい2連登が普通。
・ムーヴ講習でやっているような、低負荷なルートで丁寧に登る練習なら、連登可能。
・山とクライミングを並行してやりたい時期は、週1回で僅かな成長を地道に感じるくらいが現実的。

というあたりが、講習生向けの落とし所かなと思っております。

話は戻りますが、週1回でもテクニックは伸びるので、ちょっとずつは上達しますよ。
しかも、段々と体幹の使い方が上手くなるので、意外なことにパワーもちょっと付きます。
それは、数々の講習生が実証しております。
MMさんも、週1回くらいのことが多いですしね。
<デゲンナー(5.8)>

具体的な講習内容
・ハンドジャムのコツ(肩の脱力、余分目に圧力を掛ける意識)
・ボルダー練習(プッシュ)
・地上でのカムセット練習(歩きのチェックをどの程度やるか?、トリガーはどこまで奥に入れると回収が難しくなるか?、など)
・リードで落ちる練習
・実践本気トライ
大和屋(5.8) 再登
デゲンナー(5.8) 2トライして、同じ所でフォール。ムーヴ自体は、レストすれば問題なく出来るので、カム戦略の良い練習ルートです。

講習内容でのトライだけ見ても、半年前より明らかに上手くなってますよね。