2015年3月11日水曜日

興味ありますか?

3月11日(水)は、岩場リード講習にて、天王岩。
男性TDHさん。
<ムーヴ練習>

この仕事をしていて、常々思うことの1つ。

「人間、興味ある情報だけを意識する。」

本日も、やっぱりそうなんだ、と思いました。
<クラックジョイ>

TDHさんが、当塾に来たきっかけを聞きました。

沢登りで、コールが聞こえにくく、仲間内で色々と相談。

で、各自で情報収集(真面目ですね)。

すると、私の以前のブログから、コール無しの説明を読んで納得。
私に、興味を持ったという話。
<終了点作業練習のため、日向に移動>

その一方で、TDHさん。
リード中の判断は、初心者らしいチグハグさ。

①ボルト脇、ほとんどトップロープ状態なのに、「テンション」コール。

②プルプルしながら若干ランナウト気味で、「それ以上進むと、落ちたらグランドですよ!」と言って私からのストップ。
<涅槃の風>

落ちそうか否かと同じかそれ以上に、安全か否かが、進退判断をするときは大事です。

なんてことは、ブログに何度となく書いているし、落ちる練習でも説明しています。

「安全なら突っ込め。」
「一手出せ。」
「危ないときは、諦めて良いんです。」
などなど。

でも、たぶん本日で初めて
“チョット腑に落ちた”んだろうと思いました。
<完登!>

これって、他人事じゃないです。

ブログを読んでいるであろう常連さんほぼ全員に対して、

「うーん、いつも書いている気がするけどなぁ。やっぱ文章じゃ無理なんだねー。」
と思います。

で、いざ同じ場面になってから解説するものです。

と、いうことは!
私も、誰かにそう思われているに違いないです。
その一方で、本日のコール無しの話みたいに、即役立つこともあるという。
人間って、そういうものなんですねー。

必要に迫られるよう、場面設定するのが、私の役割みたいです。


具体的な講習内容
・ムーヴ練習(足を馴染ませる、右手主体のバランスを作ってから左手を離す方法)
・ヌンチャクの向き
・落ちる練習&止める練習
・ロープを足に絡ませないことの実践例
・ヘルメットをするか否か
・ヌンチャクの本数
・終了点作業練習(結び替え)
・実践本気トライ
クラックジョイ(5.9):オンサイトして、もう1回なるべく丁寧に
涅槃の風(5.10b):R.P.。3トライ。