2012年1月6日金曜日

落ちる練習、再び

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、新年1回目の講習です。

1月5日(木)の昼は、ランナウトにてジム講習。
今回は、常連女性KKさんと西国分寺女性KDさんのペア。

今回は、久々に落ちる練習をやりました。

落ちる練習の意味は、過去にも話して来ましたが、これ無しにはリードをすることはオススメしません!

まずは、落ちた場合の姿勢や、ビレイヤーの動きに実感を持つこと。
これでようやく、99%安全なジムクライミングが可能になります。

今回も、お客様自身が仰向けになるようにフォールして、自分でもビックリしたようです。
あれでは、ロープで確保されていても危険でしたね。
頭も打ちかねません。

もう1つは、そのことを通じて安全に自信を持ち、スポーツとしてのクライミングを楽しめること。
落ち慣れするくらいで、ようやくリードがスポーツになりますよ。
そして、アグレッシブにトライするくらいが、スポーツとしては最高に面白い!

それ以外にも、色々あります。
・落ちるまで頑張るくらいの人は、上達が速い。
・登山の落ちない前提のクライミングも、安全な環境で落ちた経験が大いに役立つ。(可能なバランス、無理なバランスを知る)
・ビレイの仕組みを体でしっかり覚えておくと、それ以外のロープワークにも実感が沸きやすく、覚えやすい。


「アルパインの入門を目指すなら、フリーはやっといた方が良い」と昔から言われています。

それは、ムーブだけではなく、実際のフォールをビレイする経験が積める、というのが大きいと感じています。

具体的な講習内容
・肩の脱力(KDさんの復習)
・不意落ちを減らす(KKさんの復習)
・リードのビレイの実践編(ロープのたるませ具合、実際の立ち位置)
・落ちる練習、止める練習
・実践本気トライ(KKさん)
 垂壁の5.10aを完登できました。

KKさんは、以前にも講習した内容ですが、ペアでやるとまた吸収が良さそうですね。